春一番の〜ってキャンディーズが唄ってたなぁ。

medias2005-02-23

今朝の気象庁予報で春一番が吹くとの事。
なるほど、そとは強風。
それに暖かい。
小春日和というよりは、もう春だ〜って感じ。
ふとベランダを見ると、去年植えていてそのままにしておいた、
ヒヤシンスが小さいながらも咲いているではないかっ!!!
あ〜そう言えば最近寒かったからあんまり、ベランダにでることもなかったけかな。
朝水をやる時も、眠気眼でぼ〜っとしながらかけてたから棚の隅っこにあった、
植木鉢の存在なんて、、、、
そういや、毎年地味に花を咲かせていたクリスマスローズちゃんが今年はさすがに
不精者に対してとうとう堪忍袋の緒が切れたのか、咲かせていない。
そうだよな〜何にもしてなかったもんなぁ〜とちと反省。
ベランダを見回すと、いかに植物たちの世話をしてなかったか、、、、
無残な姿がちらほらと。
去年の秋、写真展の時にI氏より頂いた植え込みの鉢もそのままだし。
不精者の手によって運悪く生命活動を断たれたけなげな植物と
そんな境遇にも負けず今もか細いながら生命活動を続けている植物が混在している。
ふと、今日は暖かいし、ひとつ掃除でもするか!と思い立ったものの
あまりの強風に土ぼこりが起こる。
隣人とのトラブルになりかねん、と断念。
小さなヒヤシンスを写真に撮る。

ボタニカル・ライフ―植物生活
ベランダでふと思い出したが、
いとうせいこう氏の『ボタニカルライフ』は最高におもしろかったな。
自分もこういう日記つけようかなと思ったけど、
いとう氏ほど植物に対する愛情が希薄なのかもしれん、
すぐにあきらめる。
氏のいう『ベランダー』の十の掟には共感!というか
私も立派な『ベランダー』だと思う。
最近新潮社から文庫本も出たみたいですな。また読み返そうかな。